過去のフルバック通信

フルバック通信
フルバック通信 第142号(2020/08/07)

 
こんにちは。デジタコ物流情報システム開発フルバック四日市です。
みなさま、いつもご愛読ありがとうございます。
 
 
目次

  • 1.熱中症対策2020 ~熱中症予防×コロナ感染防止~
  • 2.「○○」なリスク ④
  • 3.最近の出来事 ~ゴルフ、始めました。~
  • 4.よろず小技集 ~暑い日に車を乗る時~
  • 5.ご存じですか? ~難しい数え方・簡単な数え方~
  • 6.今さらながらにWeb会議(ノートPC)の留意点

 
 
 
 
1.熱中症対策2020 ~熱中症予防×コロナ感染防止~
 
 
皆さんこんにちは。新型コロナウイルス(以下、コロナ)が終息しないうちに夏本番となりそうですね。
夏といえば気になってくるのが熱中症です。特に今年はコロナの影響もありマスクを着用して夏を迎えていることでしょう。当然、マスクを着用することによる熱中症のリスクは高くなります。
そこで今回は、コロナありきでの熱中症の予防策や予防グッズをご紹介したいと思います。

暑さ指数(WBGT)の把握と教育

皆さんは暑さ指数というものをご存じでしょうか?
暑さ指数とは、気温、湿度、輻射熱の3つを取り入れた温度の指標のことです。気温が高くなれば熱中症に注意が必要なことは何となくわかると思いますが、暑さ指数では湿度も重要な指数になります。湿度が高い場所では汗が蒸発しにくいため、体から熱が逃げにくくなり熱中症になりやすいということです。

特に、マスクをした状態では顔の温度も上がりやデジタコ&物流情報システム開発のフルバック@熱中症
すく、呼吸もしにくいため、心拍数も上がりやすくなります。今年はそういったことも考えて対策をする必要がありますね。
環境省の熱中症予防情報サイトでは、熱中症予防情報をメールで配信してくれるサービスもあります。
日々の点呼や安全会議でこういう情報を社員様に伝えていくことで、予防に繋がるのではないかと思います

冷却グッズなどを適切に使う

最近の作業現場では、空調付きのジャケットは当たり前になっています。多少お金はかかるかもしれませんが、社員様が健康な状態で働くために、そういったグッズは積極的に取り入れていきましょう(^^)
私のおススメは、ミスト機能付ステンレスボトルです♪
これはステンレスボトルの中にミスト用のタンクがついており、そこから超微細なミストを噴射します。それを顔に吹きかけると気化熱効果ですぐに顔はひんやり。
熱中症予防にもばっちりです!!

いかがでしょうか? 冒頭にもお伝えしましたが今年の夏はコロナありきです。例年よりも万全の態勢で熱中症に備えましょう。(西川)
 
 
 
 
 
 
 
 
2.「○○」なリスク ④
 
 
自転車通勤するのが億劫なほど暑い季節になっております。どうも、フィジマキ(フィジカル藤牧の略)でございます。皆さん、最近大笑いしたことはありますか? 腹筋が崩壊するほど笑ったのはいつですか? 今回は『笑わないリスク』についてご紹介させていただきます。

笑うことで NK 細胞を活性化させることは有名な話です。NK とは“錦織圭”のこと…ではないです。そうです、“なぎら健壱”のことです。いいえ、“ナチュラルキラー”のことです。NK 細胞はガン細胞や体内に侵入すると悪影響となるウイルスなどを退治してくれます。それにより、NK 細胞が活発だと、ガンや感染症にかかりにくくなるとも言われています。
アメリカの有名なジャーナリスト、ノーマン・カズンズ氏が強直性脊椎炎という不治の難病にかかってしまった際に、たくさん笑うことで奇跡的に回復した、という事例もあります。カズンズ氏によれば、不快でストレスが溜まるようなことでは免疫力低下に繋がるということで、徹底的にポジティブな環境を作り出すようにしたそうです。ひたすらお笑い番組を見たり、病室からホテルに治療場所を移したり。(岩波現代文庫「笑いと治癒力」ノーマン・カズンズ著、参照)

他にも笑うことで様々な良い効果があります。例えば、アルデジタコ&物流情報システム開発のフルバック@リスク
ファ波を作り出してリラックスできたり、自律神経のバランスが整うことで健康になったり、幸福感も得られます。
前回『睡眠を疎かにするリスク』で、睡眠は大事ですよ〜と言いましたが、笑うこともそれに負けず劣らず必須です。それに、いつもニコニコしている人がいれば、会社の雰囲気も自然と明るくなります。
ここでワンポイントアドバイスです! うまくいかなかったときこそ笑う、悲しいときこそ笑う、苦しいときこそ笑う、余裕がないときにこそ笑う、無理やりでも“笑顔”を作ってみてください。「幸せホルモン」でハッピーサマーを感じましょう!(祥吾)
 
 
 
 
 
 
 
 
3.最近の出来事 ~ゴルフ、はじめました。~
 
 
またまた君かい! どうもです、フィジマキでございます。最近の出来事といえば・・・四か月ほど前から満を持して、ゴルフをはじめました! がっつりと練習してるわけではなのですが、週に1回程度時間を作っては足繁く練習場に通っています。今は便利な世の中で、YouTube をみればフォームやらマナーやらルールを勉強することができます。動画をみてイメトレして練習場に行き、失望して帰ってくる。そんなところです。

そんな私ですが、先日、三重県亀山市にある双鈴ゴルフクラブデジタコ&物流情報システム開発のフルバック@ゴルフ
関コースにてはじめてコースをまわりました。
青い空の下、一面に広がる美しい緑の絨毯の上で、清涼な空気に癒されながらデビュー戦を味わうことができるのだろうと期待に胸膨らませていましたが
・・・OB だわ、空振りだわ、チョロだわと散々な結果でした。
しかも、ここぞとばかりに雨も降りしきり、足元が悪い中、走る走る・・・。
終わってみれば、身も心も満身創痍となりました。
 
 
デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@ゴルフ

スコアは152でしたが、まぁそんなもんだろうな、という感じです。
まずは、120を切ることを目標にします!
なんたって社名が“フルバック”ですから!!(笑)
(※フルバック:プロが使用するティー)

それでは、みなさまも暑さ対策は十分した上で、スポーツをお楽しみくださいませ。(祥吾)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

4.よろず小技集 ~暑い日に車を乗る時~
 
 
こんにちは。梅雨明けして、夏らしい暑さになってきましたね~!
今回は、そんな暑い日に車を乗る時の小技です。
(もう御存知で実行されている人もいらっしゃると思いますが…。)

何か道具を用意したりする必要はありません。手っ取り早く実行できる方法を紹介します。

■ドアと窓を使う
1.まず助手席側の窓(助手席側の後部座席の窓でも OK!)を全開にします。
※このとき、運転席側の窓を含めて、他の窓は閉めておきます。

2.運転席側のドアを数回開けたり閉めたりします。
※故障や怪我の原因にならないよう、あまり強くしすぎないよう注意して下さい。

3.開け閉めは5~6回で OK! 中の気温が外の気温と同じくらいになります。

こうすることで、車内に外の空気が取り込まれるようになるので、外気とほぼ同じ温度まで下がります。
一度、試してみて下さい~(^-^)

あと、全然関係ないですが、もう1つの小技を。
フルバック通信の前号で紹介しました、季節限定なが餅ですが、なが餅 笹井屋さんや、イオンの銘店
売り場では、電話で予約・取り置きをしてくれるようです。
(先日は、柚子なが餅が発売されていました。)

売切れやすい人気商品ですが、これで、仕事帰りに余裕で入手しやすいかと思います(^-^) (加藤)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
5.ご存じですか? ~難しい数え方・簡単な数え方~
 
 
もうすぐ日本は75回目の終戦記念日を迎えようとしていますが、この「75」という数字。

日本語だと「ななじゅうご」で「なな・じゅう + ご」つまり「7 × 10 + 5」ですよね。
日本語は「いち」「に」から始まって、「じゅう(1 × 10)」の次は「じゅういち(1 × 10 + 1)」…そして「にじゅう(2 × 10)」「にじゅういち(2 × 10 + 1)」と規則的に数を数えることができます。

ところがフランス語だと「75」は「ソワサント・カーンズ」。デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@ゴルフ
「ソワサント」は「60」、「カーンズ」は「15」で、なんと「75」を「60 + 15」と表すんです!
なら、「80」は「ソワサント・ヴァン」と「60 + 20」で表すのかと思いきや、「カトル・ヴァン」。「カトル」は「4」、「ヴァン」は「20」で、まさかの掛け算「4 × 20」!
じゃあ、「90」は「トロワ・トラント」で「3 × 30」かと思うと、「カトル・ヴァン・ディス」で、これは「4 × 20 + 10」…。
なに、この複雑なの…。フランスの子供たちに同情しますわ…。あ、でも逆に数字に強くなれるからいいのかな?(と思って調べてみると、フランスはパスカルやフェルマーなど偉大な数学者を輩出してますね。)

逆に簡単なのはトンガ語。「0」は「ノア」、「1」は「タハ」で、「10」を表す時は「タハ・ノア」、「11」は「タハ・タハ」。では問題です。「100」は? …そうです、「タハ・ノア・ノア」。
「0」から「9」までの数字の読み方を覚えれば、あとはそれを羅列するだけで数を表すことができます。我々が「2020」を「に・ぜろ・に・ぜろ」と読むようなものですね♪

世界の数の数え方は、このページ( http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/numberj.html )で見ることができます。いろいろ調べてみると面白いですよ♪(久長)
 
 
 
 
 
 
 
 
6.今さらながらにWeb会議(ノートPC)の留意点
 
 
お疲れ様です、平岡です。
新型コロナウイルス拡散防止のため、フル通読者の皆様の中にもオンラインでミーティング(以下 Web 会議)を行う機会が増えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、いまさらではありますが Web 会議の際に留意しておくべきいくつかの事柄を紹介したいと思います。

1.ノート PC やタブレットを使う場合は、充電ケーブルを用意した方がいい。

今時のノート PC やタブレットは、マイクとカメラとスピーカーが標準搭載されていることがほとんどなので、これさえあれば Web 会議が行えるという利便性は高いです。
ただし、お互いの映像や音声をリアルタイムで通信し続ける Web 会議は、思っているよりも PC に負担がかかり電池の消費が早いのです。会議中に電池切れになっては困りますので、特に会議が長時間になる可能性がある時は充電ケーブルを用意することをおすすめします。
 
 
2.ノート PC での Web 会議中はキーボードの使用を控える。

「1」でも上げたノート PC 。Web 会議には便利なんですが、ノート PC の内蔵マイクは、当然ながらノート PC 本体のどこかに埋め込まれています。
Web 会議中にメモを取ったり調べごとをしたりしようとしてキーボードを叩くと、その振動がマイクに伝わり、相手のスピーカーには、マイクを叩いているのか? というくらいの大きな音が聞こえてしまうことがあります。どうしてもキーボードを使う場合は、静かに叩くか、USB の外付けキーボードを使うことをおすすめします。
 
 
3.可能なら Wi-Fi ではなく有線で接続する。

これまた「1」でも上げた通り、Web 会議は常に多くの通信を行います。最近の無線 LAN は安定していて速度も出るので、そんなに気を使うこともないのですが、業務用でない民生品の Wi-Fi ルータを使っていると、大勢が通信を使った際に極端に通信速度が落ちたり、原因不明に不安定になったりすることがあります。電子レンジや Bluetooth 機器などの干渉を受けることもありますし。
Web 会議中に通信が不安定になると、無駄に焦ってしまうので、それは避けたいところです。
不安がある場合はノート PC であっても LAN ケーブルを接続して使用することをおすすめします。
 
 
4.可能ならヘッドセットを使う。

こちらが一人の場合には、できるならマイクとヘッドホンがセットになったヘッドセット(インカム)を使うことをおすすめします(特にお勧めは USB タイプです)。
ノート PC の内蔵マイクや、複数人で Web 会議を行う時に使う無指向性マイクでは、場合によっては周りの騒音や空間によるエコーを拾ってしまうことがあります。相手には騒音も一緒に聞こえてしまったり、こちらの声がお風呂で話しているように響いて聞こえてしまったりすることがあり、意外とストレスになります。
ヘッドセットであれば大抵は単一指向性マイクが使われており、話者以外の声や騒音を拾いにくくできています。またヘッドホンなので、相手の声も聞き取りやすくなります。誤ってハウリングなどを起こしてしまう危険もほとんどありません。
 
 
さて皆様、まだまだ新型コロナウイルスによる一連の問題は収束しそうもありません。皆様の中にも、相当ストレスを溜め込んでいる方も多いのではないでしょうか?
こんな状況だからこそ、誰もが少しでもストレスなく業務を行えるように努めていきたいものです。  (平岡)
 
 
 
 
 
 
 
 

一覧ページへ