【終了】2020/07 緊急開催! Webセミナー「JICONAXをバッチリご紹介!」のお知らせ
【このセミナーは終了いたしました】
「TDBC認定ソリューション第一号」 JICONAX!
JICONAXとはどういう製品なのか?
JICONAXはどういったシーンで役に立つのか?
JICONAXは運輸事業者のテレワークで使えるのか?
など、45分間という短い時間ではございますが、存分にご紹介させていただきます。
「デジタコ&物流情報システム開発【フルバック】」のタグ「クラウドサービス」の記事一覧です
「クラウドサービス」タグの記事一覧
【このセミナーは終了いたしました】
「TDBC認定ソリューション第一号」 JICONAX!
JICONAXとはどういう製品なのか?
JICONAXはどういったシーンで役に立つのか?
JICONAXは運輸事業者のテレワークで使えるのか?
など、45分間という短い時間ではございますが、存分にご紹介させていただきます。
~このセミナーは終了いたしました。~
クラウドサービスの代表格”Evernote”を経営に活かし、中小企業が生産性向上や業績アップを実現した事例を紹介する無料勉強会を1月19日(火)四日市で開催します。
Evernoteは、個人でビジネス利用しても、もちろん便利ですが、複数人のチームで使ってこそ、その真価を発揮するツールです。
ところが、Evernoteを実際にビジネスの現場で使うためのノウハウは、ほとんどと言っていいほど世の中に出回っていません。
そこでこの無料勉強会では、
・自社が試行錯誤を重ねてEvernoteを導入・定着した経験
・導入に成功された数多くの中小企業様の事例
を2時間という枠の中にたっっっぷりと詰め込み、さまざまなビジネスシーンにおけるEvernoteの便利な活用法をご紹介します。(久長)
「【終了】【Evernoteのビジネス活用事例をドーンとご紹介!】 1/19(火) Evernote経営術 無料勉強会」の続きを読む
このたびフルバックでも「クラウドサーバー」始めました。
「冷やし中華 始めました」みたいな季節限定ではないですよ。
これから先、ずっと続けます。
誤解を恐れずにカンタンに言えば、「amazonサーバーの時間貸し」です。
やりたいことや必要な性能に合わせて、利用台数、利用時間、サーバーの性能、どれを取っても「ご自由にどうぞ」の世界です。
ご興味のある方、ぜひお気軽にお声をかけてください。お待ちしております。(久長)
なんか未来っぽいですわー!
Chromecast(クロームキャスト)のある生活。
スマホで撮った写真や動画、YouTubeの動画やGooglePlayで購入した映画。
スマホの画面をササッと操作すれば、即テレビに映像が!
なんか未来っぽいですわー!
日本語対応してますので、Apple TVよりもなじみやすいと思いますよ。
では、このフル通も大画面でどーぞー!
あ、そうそう。大人気の「プロドライバーの教科書から学ぶ」、惜しまれつつも今回で最終回です。
バックナンバーも合わせてどーぞー!(久長)
アムステルダムへ行ってくるダムー!
謎の言葉を残して、弊社社長 藤牧は機中の人となりました…。
今号はそんなようなことが書いてあります。(久長)
ひ、久長さんの七つ道具は爪楊枝!?
マスターキートンに出てきたあのおっちゃんみたいなコトしちゃうわけ!?
いえいえ、そうではありません。
これが無いと、日本経済の損失になるというおハナシなのです。
経営計画発表の月にもかかわらず、アイキャッチ画像が爪楊枝。
Bravo フルバック! Viva フルバック!(久長)
突然ですが、我々にとってもあまりに突然なハナシだったのですが、「子宝率優秀賞」なるものを受賞したフルバック。
…なにそれ…? 肉牛と間違えられた?
後日、社内に初めてTVカメラが潜入! インタビューまでされるとのこと!
日々の就業時間中、子作りに励んでいると思われたのでしょうか?
だとしたら、この番組、深夜枠?(久長)
ふふふ、エージェントも大層楽観的な連中を寄こしてくれたものだ…。
キミ達には悪いが、私がそうカンタンに口を割るとでも思っているのかね?
我々組織にとって、出生地はトップシークレット。
私が同胞を売るような輩に見えたとしたら、ふっ、ずいぶんと軽く見られたものだ…。
…え? あ、はい、へええ、こんなのでわかっちゃうンだねー。
スゴいねー、科学だねー。
…ボクにもやらせてみて♪(久長)
三重県B級グルメ(38号~57号)、魅惑のスイーツ紹介(58号~77号)と、連続して「美食記事」を担当してきた吉武。
決死の自腹取材を強行してきた結果、期待通りに大きく育ってくれました。
これではオフィスが手狭になってしまいますので、今号からはダイエットを中心とした健康企画を担当させます。
今号はなにやらインナーマッスルを鍛える体操を教えてくれるそうです。
今後、フルバックでは大きな物音がすることになるとは思いますが、四股を踏んでいるわけではございませんので、安心してご来訪ください。(久長)
今回から新しい連載がスタートで~す(^_^)
題して、“我流からの脱却 ~「プロドライバー」の教科書から学ぶ~”
今回はその第1回。「プロドライバーの条件」についてです。
皆さん、プロドライバーってどんな人だろう? と考えてみたことはありますか?
どうぞ本編をお読みになって、お確かめください。(久長)
Copyright (C) 2021 デジタコ&物流情報システム開発【フルバック】 All Rights Reserved.