過去のフルバック通信
- フルバック通信
- デジタコのフルバック:フルバック通信 第62号(2013/11/10)
こんにちは。デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@四日市です。
みなさま、いつもご愛読ありがとうございます。
目次
- 1.タイ視察旅行記
- 2.コンビニスイーツ♪ ~甘いものには目がないの⑤~
- 3.最近のフルバックセミナー、イケてます
- 4.私の仕事の七つ道具紹介(平岡③)
- 5.もっと早く買っときゃよかった④(久長)
- 6.使えるスマートフォン(Android)アプリ②
1.タイ視察旅行記
去る10月12日(土)~16日(水)、NPO法人日本物流研究グ
ループのメンバー8名で「タイ視察旅行」に行ってきました。
スケジュールは下記のとおり。移動日と休日を除くと、実質14日と
15日の2日間にわたっての視察でしたが、概ね天気にも恵まれ楽しい旅
となりました。右の地図に、訪れた場所をマーキングしてみました。
12(土)移動(セントレア空港→スワンナプーム空港)
13(日)チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット視察
14(月)トランスシティ・ロジスティクス・タイランド視察
15(火)カメキュー・タイランド視察
コウノイケ・クール・ロジスティクス・タイランド視察
16(水)移動(スワンナプーム空港→セントレア空港)
まず13日、チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケットは、土日
限定のバンコク最大の市場で、端から端まで店が並び、なんとその数
15,000店以上、土日だけではもったいない・・・
そしてワット・ポーへ。
寝釈迦仏・タイマッサージの総本山・タイ初の大学・バンコク最古寺として有名なところ。
全長49メートル、高さ12メートルの寝釈迦仏の堂々とした寝姿に、思わず圧倒されました。
14日はトランスシティ・ロジスティクス・タイランド視察(地図:右下)、バンコクから車で2時間
ほど走ったところ。港湾を含めタイの物流事情をお話いただきました。バンコク港は河川港のため拡張
不可、レムチャバン港が中心になっているとのこと。
15日はカメキュー・タイランド(地図:左上)とコウノイケ・クール・ロジスティクス・タイランド
(地図:中央)を視察。それぞれお話を並べると、タイは外資系企業に対して間口が広く敷居は低い。
道路インフラがアジア諸国の中でダントツで良く、半径150km圏内に全ての機能が備わっていて、
通関は24時間OKでスピードも速い。労働賃金は安いが、ロイヤルティは希薄で、複雑な仕事が苦手
らしい。でも日本人ビジネスマンが一番駐在し易い国だとか。
そう言えばタイ人女性に23億円貢いだ役人がニュースになってましたね・・・(藤牧)
2.コンビニスイーツ♪ ~甘いものには目がないの⑤~
今回のオススメは「ミニストップのソフト系スイーツ」
季節ごとに変わるので、うかうかしていられませんヨ。
最近のお気に入りは「パステルなめらかプリンパフェ」(写真右)。
「なめらかプリン」で人気の高いパステル監修のプリンパフェです。
ソフトクリームを食す合間になめらかなプリンが顔を出します。
カラメルソースの苦みとローストシュガーの食感が何とも言えません。
娘の為に購入。でも渡す前に一口つまみ食い。おいしーい(*^_^*)
プリンの部分をもう一口、カラメル部分を一口、底の部分
から一口。
食べた量が多いことしばしば。
次は夏期限定の「ハロハロ」(写真左)。
フィリピンのデザートを日本風にアレンジしています。
愛知万博のフィリピン館で食べて以来、ハロハロ好きになりました。
宇治金時やラムネは定番で、ピーチ、マンゴー、コーラ・・・
パチパチホワイトやパチパチストロングコーラは口の中でパチパチします。
社内でミニストップのお気に入りスイーツアンケートをとったところ、
上記2つの他、ベルギーチョコミックスソフト、バニラソフト、ベルギーチョコソフト、アップルマンゴーパフェがあがりました。
アップルマンゴーパフェは果実が多くてすぐれものです。(吉武)
3.最近のフルバックセミナー、イケてます
さる10月10日(木)、大阪の梅田センタービルにて、弊社主催でセミナーを開催しました。
3部制セミナーの最初のテーマは、株式会社中田商事 中田純一社長による「時間給制への移行」。
コンプライアンス重視の社会風潮や、改正労働基準法・中型
免許制度の施行など、運送業に関する法的リスクは
増大の一途。
ただでさえ運送業に従事する人口は減少する一方な
のに、前述の中型免許制度がそれに拍車をかける。
そんな「逆風」ともいえる社会環境を「逆手」に取る
かのごとく時間給制と人事考課制度の導入によって、コ
ンプライアンス遵守と高スキルドライバーの育成/確保
に成功している中田社長。
まさしく「10年先を見据えた人材戦略」に、参加された方々も大きくうなずくばかりでした。
第2部はわれらがフルバック社長 藤牧の「物流 IT ならクラウドが一番でしょ!」。
中小物流企業がクラウドを導入することで手に入れられる、「費用対効果で測れない価値」について、熱く
語らせていただきました(業務面でどう活かすかは久長までお尋ねください)。
最終章は、船井総研 チーフ経営コンサルタントの廣田幹浩氏。
物流企業のマーケティング手法から始まり、ホームページの作り方、名刺やDMを使った顧客獲得作戦、
はたまたフェイスブックの活用法まで、「運送会社の業績アップ具体策50連発!!」と銘打って、すぐにでも
始められる営業手法を教えていただきました。私もさっそく応用して実践しています!
というように、最近のフルバックのセミナーはかなりイケてます。四日市オフィスでのミニセミナーも高
頻度で開催しておりますので、どうぞ皆様、ふるってご参加くださいませ。(久長)
4.私の仕事の七つ道具紹介 (平岡③)
私の仕事の七つ道具紹介。私、平岡の第三回目です。
毎回かなりマニアックな道具を紹介しており、読者の皆様から「こんなの使ってる奴、初めてみた…」
という声が聞こえてきそうですが、今回も飛ばしていこうと思います。
私の紹介する3つ目の七つ道具は、こちら(Fig.1, Fig.2, Fig.3)です。
さて、みなさん。レザーマン(LEATHERMAN)をご存知でしょうか。
アウトドア関係に明るい読者の方ならば、ご存知の方も多いと思います。
語弊を恐れず一言で説明すると、ペンチのついた十徳ナイフのようなものを作っているメーカーです。
興味がある方は検索してみてください。なんとなくどこかで見たことあると思います。
レザーマンはものすごく多くのツールナイフを発売していますが、私が普段仕事で使っているのは、
この「SQURT ES4」です。
レザーマンの中にあっては、ものすごく小さいモデルです。Fig.1 で同じく私が愛用している
ZIPPO ライターと比べてもらえば、だいたいの大きさは想像してもらえるでしょうか。
このES4は、プライヤー(ペンチ)にワイヤーストリッパーが搭載されているモデルで、
電子工作などを行う時などにもってこいです。
小さいからといって決して侮ることはできず、頼りになる
本格ツールです。(平岡)
5.もっと早く買っときゃよかった④ (久長)
「アハハ、刈っても刈っても、すーぐに伸びてくるもんでねえ…」
…いや、庭の芝刈りではなく。
私の「もっと早く買っときゃよかった」は「電動鼻毛カッター」である。
世の婦女子から常にダンディな風貌を求められる私。しかし、エーデル
ワイスのごとく清らかな私にとって、俗世間の空気はあまりに汚れきって
いるらしく…。一刀両断のもとにいくらやっつけようと、
ゾンビのごとく復活してくる鼻毛、鼻毛、鼻毛。
聖なる剣として「赤ちゃんの爪切り」(先が丸いハサミ)を持ち歩くも、
時に手元が狂って流血すること数度。
そんな折、父の日に子供たちがプレゼントしてくれたのがこの鼻毛カッター。
スイッチを入れると小気味良いモーター音が響き、鼻腔に差し入れたとたん、
憎きゾンビどもを、フハハハハ! 木端微塵なのである。
私はひそかにこれを「無血革命」と呼んでいる。
ところで子供たちー、お父さん、そんなにいっつも鼻毛が出てたかい?(久長)
6.使えるスマートフォン(Android)アプリ②~
皆様ごきげんよう。平岡です。
使えるスマートフォンアプリの第二回目です。
今回紹介したいアプリは、「Google Keep」です。
名前から察してもらえると思いますが、またも Google のサービスです。
まぁ便利に利用できるものは使わせてもらいましょう。
さて、この Google Keep は、いわゆるノートサービスです。ノートと
いうかメモですね。
オンラインのノートサービスでは Evernote が有名ですが、使って
いらっしゃる方もいるでしょうか。
Evernote は多機能な上に高機能で、使いこなせば実に強力なサービス
ですが、いかんせんシステムが巨大なため、ちょっとしたことをする
には操作が難解で処理も重い傾向にあります。
対してこの Google Keep は超シンプルです。
Evernote のように高機能でも多機能でもなく、あっと驚くような
ビックリ機能もありませんが、動作が軽快で操作も簡単です。
Evernote の噂を聞いて、使ってみようと思ったけれど、使い方が
まったくわからず挫折した…。
なんて苦い思い出のある方でも心配はいりません。
Google Keep を Playストアからインストールすると、Fig.1 のような
画面のアプリが起動します。
これは私が実際に使っているもので、すでにいくつもメモが登録されて
いますが、メモに写真を追加したり、色分けしたりしています。
とにかくシンプルですので、実際に触ってみれば操作方法は自ずとわかります。
このアプリで、仕事上のちょっとしたメモや思いついたアイデア、文章の下書き
などなど思いつくままに気軽にメモを取りましょう。
作成したメモは、あなたの Googleアカウントに関連付けられ、クラウド上に
保存されます。
前回紹介した Google の ToDo と同じく、このアプリで作成したメモも
PC のブラウザで http://drive.google.com/keep にアクセスすれば
簡単に閲覧できます(Fig.2)。
スマートフォンと PC の間でメモを共有することができるということです。
たかがメモアプリでしょ…と
侮るなかれ。
たったこれだけのアプリでも、
使ってみると手放せないくら
い便利なんです。
スマートフォンは使っているけど、メモをとったりする時は、最初からインストールされてい
たアプリを使っている…なんて方には絶対におすすめです。
お試しあれ。(平岡)