過去のフルバック通信

フルバック通信
フルバック通信 第85号(2015/10/9)

 
こんにちは。デジタコ物流情報システム開発フルバック四日市です。
みなさま、いつもご愛読ありがとうございます。
 
 
目次

  • 1.変わりゆくプロ野球界
  • 2.NHKテレビ体操 ~明日のために その⑧~
  • 3.Chromebookをご存知ですか?
  • 4.秋の夕日に照る山もみじ
  • 5.私のおすゝめのお店
  • 6.かたぶくまでの月を見しかな

 
 
1.変わりゆくプロ野球界

皆さんこんにちは。プロ野球のシーズンも終わりにデジタコ&物流情報システム開発のフルバック@プロ野球
近づきなんだか寂しい西川です。
とかく野球の記事が多いフルバック通信ですが、今回も野球で(^o^)

今年のプロ野球では、ヤクルトの山田選手、ソフトバンクの柳田選手がトリプルスリーを達成しました。
トリプルスリーとは「打率3割以上・本塁打30本以上・盗塁30個以上」の成績を記録するという難しい記録なんです。

 
二人の選手はともに20代、これからプロ野球を代表する選手になるでしょう。

 
そんな若手の活躍の裏で、今年も多くの選手が現役を退きます。特に今年は80年代、90年代の野球界を支えてくれた名選手達が多く引退します。
谷繁選手、谷選手、和田選手等、私が小さいころに野球ゲームで使用していた選手ばかり!
自分も歳を取ったなぁと実感致します・・・

そんな中、中日ドラゴンズの山本昌投手もついに引退されます。今年の8月で50歳になった名投手。
今や、絶滅危惧種とさえ言われている200勝、最年長ノーヒットノーランなど、数々のタイトルを獲得している私の好きな選手のひとりです。
私が野球を始めたころ、グローブを天高く突き上げるようなワインドアップの投球フォーム、投げる前に指を舐める仕草。子供ながらに憧れてよく真似をしました(^_^;)

先日の引退会見では、「悔いは残っているが、小学3年生から野球を始めて、一度も野球を辞めたいと思ったことはない」と仰っていたことが印象的でした。
いい意味で野球小僧だったんでしょうね。

デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@プロ野球また、「技術は今が最高」と言っていたのもさすがだなぁと感じます。
イチロー選手と同じで、山本昌投手も毎年投球フォームを変えていたそうです。
普通の選手なら、今のフォームを変更するというのはとても怖いことなんです。
うまくいかなかったらどうしようとか、ネガティブな考えをしてしまいます。
でもそれでは進化しないのでしょうね。

 

 
体力的なこともありますが、「まだまだできる」という気持ちがここまで長く現役生活を続けてこれた理由ではないかと思います。
我々も、向上心を持って仕事に取り組みましょう!(西川)

 
 
 
2.NHKテレビ体操 ~明日のために その⑧~~

皆さんお元気ですか? 明日のために模索をする吉武です。

パワーヨガをやり始めて3ヶ月。いまだに困っているのが呼吸の難しさ。
ゆっくり吸うのはなんとなくできますが、ゆっくり最後まで吐き切るというのが今だに出来ません。
毎日無意識にしている呼吸。生きていく中で一番重要なのに鼻が詰まった時しか気にしません。

肺に取り巻く呼吸筋を弾力性あるものにストレッチすると呼吸が楽になるのではと考えました。
NHKのラジオ体操は、動きの殆どが呼吸筋をストレッチするとのこと。
体を横に曲げる、勢いよくひねる、後ろにそる、肩を上下する、どの運動も肺の筋肉を伸ばしそう。

ラジオ体操を知らない人はまずいないと思います。あの音楽「新しい朝が来た 希望の朝だ~それイチ、ニイ、サン♪」を聞き、体操カードを胸に、眠い目をこすりながら手足をぶらぶらしていたことを思い出します。
ラジオを聴いて体操するだけでは、効果的ではありません。お手本を見ながら正確に体操したい。
ということで、NHKのテレビ体操を見ながら本気で体操をしています。

NHKのテレビ体操は、デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@テレビ体操
Eテレ(6:25〜6:35)、総合テレビ(9:55〜10:00・14:55〜15:00)
Eテレは月~日の休みなし。毎日Eテレで体操をする事にしました。

まずは、みんなの体操。ゆっくりしたテンポで全身を十分に動かせる様にして、萎縮しがちな筋肉を伸ばし、血行促進をはかります。
体の準備が整ったところで、ラジオ体操第1か第2の一方が始まります。

みんなの体操は朝の眠気でのウォーミングアップとして心地よいものです。
ラジオ体操は、本気でやると意外に体に響きますヨ。(吉武)

 
 
 
3.Chromebookをご存知ですか?

ここ半年くらい Chromebook(クロームブック)を使っています。
Chromebook というのは、ChromeOS という Google が開発した OS を搭載したノートPC です。
Chrome というとブラウザをイメージされる方が多いと思いますが、この ChromeOS は基本的にはブラウザの Chrome(とその拡張機能)しか動きません。

この Chromebook で何ができるかといえば、ブラウザでできることしかできません。
そんなんで大丈夫なのかと思われるかもしれませんが、意外にこれで大概のことはできます。

Chromebook というノートPC 自体は、いろんなパソコンメーカーが出しているのですが、日本に入ってきたのは2014年の終わり頃です。
なので、まだあまり目にする機会は少ないと思いますが、海外ではそれなりの知名度とシェアを持っているようです。
価格は3万円前後とノートPC としてはかなり安いです。
ハードウェアのスペックは高くないですが、ブラウザが動くだけなので動作は軽快です。

日本においては、Microsoft Office や独自の業務システムへの依存度がデジタコ&物流情報システム開発のフルバック@Chromebook
高く、Chromebook を業務用に… というと、かなり用途が限定されてしまうので、そういったことには残念ながら向いていません。

でも意外と PC で普段やっていることの大半はChrome(ブラウザ)とその拡張機能があれば充分に可能です。

Chromebook は、そんなクラウド時代を背景にした新しいコンセプトのノートPC なのです(…たぶん)。

 

 
ちなみに弊社のクラウドサービス Gドライブ は Chromebook でも動作いたします。(平岡)

 
 
 
4.秋の夕日に照る山もみじ

皆さん、こんにちは。朝夕は涼しくなり、日も短くなって秋本番になってきましたね。デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@紅葉

先日、道を歩いていたら、ぐじゃっと音が・・・。恐る恐る見てみたらおおきなどんぐり。
おぉ秋だと感じました。踏み潰したどんぐりで秋を感じる私もなんだかなぁですが。

秋といえば紅葉(こうよう)、モミジが代表的ですが、そもそも紅葉とは?
と調べてみました。色づく葉の色で下記のように分けられますが、広くは全部含んで紅葉のようです。

  紅葉(こうよう)      イロハモミジ、ハウチワカエデ、サトウカエデ等
  黄葉(こうよう、おうよう) イチョウ、ポプラ、シラカンバ、ハルニレ等
  褐葉(かつよう)      ブナ、ミズナラ、カシワ、メタセコイヤ、スギ等

一般に紅葉(もみじ)と呼んでいる樹は実はカエデで、カエデの仲間の特にきれいなもの(子どもの手のような葉の形のもの)をモミジと呼びます。このきれいなモミジは中国や朝鮮半島に数種が自生するのみで、それ以外は日本にあるそうです。日本に生まれてよかったな! というところでしょうか。
 

デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@紅葉
 

 

紅葉狩りのプランを立てる方に参考にしていただけたらということで、ご紹介しますね。

 ①御在所岳   会社の旅行で登山をした山ですが、なんと言っても紅葉のスケールが違います。
 (菰野町)  ロープウェイから山全体を眺められます。紅葉は頂上から徐々に降りてきますので
        シーズン中、色々な景色が楽しめます。

 ②聖宝寺   小さなお寺ですが、もみじがきれいで庭園中央の池では「さかさもみじ」も楽しめ
 (いなべ市) ます。地元の方のおもてなしがとても暖かく、慣れない手つきで作ってくれるたません
        やみたらしが味わえ、地元産野菜も買えたりと時間がゆったり過ぎていく感じです。

 ③永源寺   数多くのもみじで参道はもみじのトンネルです。そこかしこにお地蔵さんがおられ、
 (滋賀県   一体一体表情も違い、中には眼鏡をかけたお地蔵さんもおられますので探してみては?
  東近江市) お寺全体が赤く染まり、うっとりする程の紅葉を楽しめます。近くにはジェラートの
        おいしい池田牧場や、ゆったり過ごせる八風の湯もありますので一日遊べます。

私もどっか行きたいな!(廣田)

 
 
 
5.私のおすゝめのお店①

デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@おすゝめの店「おすゝめの店」ということで、ベタなのですが、パン屋さんの紹介をします。
これまた鈴鹿の主婦ならみんな知ってるのではないか、という有名店「パン・デ・ココ」 鈴鹿の石垣池公園の近くです。

ここは、パンの種類がほんとに多くて迷います。
次々に焼き上がってくる感じです。混んでいるのでチビッコ連れにはちょっと大変ですが店は広いです。

いろいろ食べてますが、我が家で人気なのは何と言ってもピザ全般。
あとメロンパン、ピーナッツパン。噂ではカツサンドやカレーパン、豚まんも人気なようです。

ところで、「中食」という言葉をご存じですか?
「外食」まではしないけど、お総菜やお弁当を買ったり、デリバリーしたりして、ご飯を作らないけどお家で食事をすることです。我が家はちょくちょくします。

今まではコンビニに寄ったり、ハンバーガー屋さんでドライブスルーしたりすることが多かったのですが、そんなときに、このパン屋さんを利用するとよいです。
コンビニ弁当だと手抜き感満載ですが、おいしいパンだとそれがなくなり私の罪悪感もなくなります。
パンは全部3等分か4等分にしてみんなでいただきます。いろんな種類が食べられ満足です!(佐藤)

 
 
 
6.かたぶくまでの月を見しかな

こんにちは皆様。平岡です。
さて、先月号で久長さんが月の話を書いておりました。で、私もふと書きたくなったのですが、皆さんは「上弦の月(じょうげんのつき)」と「下弦の月(かげんのつき)」の見分け方を知っていますか?

上弦の月、下弦の月というのは半月の状態で、月の輝いている部分を「弓」とそれに張られた「弦」に例えて、弦がどちらにあるかで上弦または下弦といっているのです。なかなか雅ですね。

で、その見分け方です。
え? 弦が上にあれば上弦で、下側にあれば下弦なんじゃないかって?
実はこれが違うのです! 意外と勘違いしている人が多いようですが…。

デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@月

例えば 夜中にふと東の空を見たら、Fig.1 の半月が上ってきていたとします。
この月は上弦でしょうか? 下弦でしょうか?

「上に弦があるので上弦の月!」と答える方が必ずいます。
でも実はこれは下弦の月なのです。
(この写真だけをみて、下弦の月 と判断出来た人には、取るに足りない記事かもしれませんが、お付き合いいただき、ありがとうございます)

 

 
では、どの状態の月が上弦の月、または下弦の月なのかというと、これから満月に近づき大きくなっていく時の半月が上弦の月、これから新月に近づき欠けていく時の半月が下弦の月なのです。
(※ここ、テストに出ます! 事実、私はこれを中学校の理科で習いました)

ええ?? って驚かれている方、、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?
じゃぁそんなのどうやって見分けるの? って話なんですが、瞬時に見極めるには少しばかり経験を要します。

でもご安心ください、簡単に見極められる方法を紹介します。
最も簡単に見極める方法は、月の進行方向に対し(Fig.2 の矢印方向)進行方向側が丸く輝いている場合には上弦の月、進行方向側が欠けて暗くなっている場合には下弦の月です。

半月は東の地平線から上って西の地平線にデジタコ&物流情報システム開発のフルバック@月
沈むまでにFig.2 のような動きをしています。
Fig.2 で描かれている月は、進行方向側が欠けていますのでこれは下弦の月です。

じゃあ Fig.1 の月は? これは東の空に上ってきた月、つまりこれからさらに空高く上っていくのです。
となると、この月の進行方向は写真右上の方角。
つまり、進行方向に対して欠けているので、これも下弦の月なのです。

もし、勘違いしていた、、なんて方がいらっしゃったら(そうでない方も)これから気温が下がってくると、空気も澄んで天体観測の条件はよくなりますのでぜひこのことを意識して、月を見上げてみてください。(平岡)

一覧ページへ