過去のフルバック通信

フルバック通信
フルバック通信 第133号(2019/11/08)

 
こんにちは。デジタコ物流情報システム開発フルバック四日市です。
みなさま、いつもご愛読ありがとうございます。
 
 
目次

  • 1.さて、今年の釣り大会は!?
  • 2.縄文萌え~ ①
  • 3.最近の出来事 ~春の準備!~
  • 4.よろず小技集 ~Amazonアプリ~
  • 5.私の習慣 ~ちょボラ~
  • 6.JICONAX紹介⑯ ~時間管理について②~

 
 
デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@お見舞い
 
 
 
 
 
 
 
 
1.さて、今年の釣り大会は!?
 
 
こんにちは。おなじみフルバック漁労長の久長です。
 
今年も社員旅行は東紀州での釣り大会でした。デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@釣り

はい、突然ですが問題です。
右は今回の集合写真ですが、例年と比べてどこが違うでしょ~かっ?

正解は、そう『足元にドーンと魚が並んでいない』です。
前日までの大雨のせいか、魚たちの活性がもうひとつ。
昨年の大漁祭りとは打って変わってイマイチな釣果となってしまいました。
 
 
それでも、釣れないことはなかったんですよ。
社長の藤牧はでっかいぶっといギャラクティカマグナムを上げましたし(写真1)、社員さんのお嬢さんだってちゃんとマダイを釣りあげました(写真2)。

デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@釣り
それでも全体的に釣果は振るわず、ヘナヘナと途方に暮れる漁労長の久長さん(写真3)。

来年は自分の責任で大漁祭りを復活する!
このフル通1面をマダイ・シマアジ・ワラサにカンパチで埋め尽くしてみせるのだ!
 
 
漁労長久長さんの隣で釣っていた廣田さんは、そう心に強く誓ったのであった!(久長)
 
 
 
 
 
 
 
 
pan style=”font-size: 1.75em;”>2.縄文萌え~ ①
 
 
皆さま、こんにちは。今月から半年にわたって藤原の連載となります。よろしくお願いいたします。
特に趣味も特技も無く何を書けばよいのか悩みましたが、昨年から今年にかけて我が家で縄文ブームが
巻き起こりましたので、縄文時代の国宝を中心にかわいい土偶と土器をご紹介しようと思います。

縄文時代は約1万3000年前から3000年前までの1万年間(諸説あり)、日本列島において狩猟や採集をしながら定住生活していた時代をいいます。学校教育での扱いは少ないですが、その神秘的な魅力に
とりつかれる人が世界中に増え、注目を集めています。(宇宙文明ではないか、とも言われています。)

2018年は縄文ブームでした。夏には東京国立博物館で特別展「縄文-1万年の美の鼓動」が開催され、関連するテレビ番組も放送されました。またフランスでも20年ぶりに「縄文-日本における美の誕生」展【ジャポニスム2018】が開催され、火焔型土器などの国宝も海をわたりました。
我が家でも2018年夏の特別展、2019年 GW には茅野市尖石縄文考古館を訪れましたので、私が気になった土偶と土器を中心にご紹介します。(藤原)

デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@縄文
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3.最近の出来事 ~春の準備~
 
 
みなさん こんにちは。

寒~~いと思ったら次の日には暑いじゃんと安定しない日々ですが、季節は移り変わってますね。
というわけで、というかもう遅いかも? ですが春の花の準備をしました。
具体的には、会社の花壇にパンジーやチューリップ、ムスカリを植えたわけです。
会社には小さな花壇があるのですが、夏には畑として西瓜やトウモロコシ、パプリカ等(久長担当)ができてます。これから春に向けては私の担当、あまり面倒をみなくてもきちんと咲いてくれる花を選んで植えてます。

会社では花の準備ですが、家では春野菜の準備です。デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@春の準備

我が家は裏口を出ると小さな家庭菜園があるので、素人でも大丈夫そうな野菜を選んで育てます。
この時期は豆類。会員になっている農業の専門店から「今が蒔き時よ!」とご親切にお知らせしてくれるので蒔きました(笑)毎年食べるには十分な量が取れるので嬉しい限りです。
 
 
デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@春の準備
私でも作れるおすすめの野菜があります。
左の写真のサラダ水菜と青梗菜です。
高い種を買って芽が出ないとショックなので、と100円の種を蒔いてみたら大きく育ってくれたのが始まりです。
それから毎年育ててます。

サラダ水菜とは言うものの、鍋の具材や和え物にしてもよし、で重宝してます。
青梗菜も茎と葉の食感が違って楽しいし、炒めものにはばっちりですよね。何より私が蒔いても芽が出るところがすばらしい。(廣田)
 
 
 
 
 
 
 
 
4.よろず小技集~Amazonアプリ~
 
 
こんにちは。西川です。今回は Amazon の便利機能をご紹介したいと思います。

店頭で欲しい物を見つけたとき、これって Amazon だといくらかなぁと思うことってありませんか?
でも、わざわざ Amazon の検索画面に商品名や型式を入力するのって面倒ですよね?

そんなときに便利なのが、今回ご紹介する Amazon アプリのカメラ検索機能です。

使い方は至って簡単! 価格を調べたい商品を下のやり方で写真を撮るだけ!
文字を一切入力しなくても簡単に Amazon での価格が調べることができちゃいます!(西川)
 
 
デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@Amazonアプリ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5.私の習慣 ~ちょボラ~
 
 
みなさん こんにちは。私の習慣となると・・・。

会社でちまちまやっている「ちょボラ」(ちょっとしたボランティアの意)でしょうか。
もしかして解らない人がいる? と思い調べてみたら2001年の言葉でした。

大したことはやってなくて、しかも会社にいる時になのであまり褒められたことではないですが。
会社に届く封筒をチェックして珍しい切手はジョキジョキ切って保管してます。

私の町では、古切手・書き損じはがき・プルタブを集めて車いすを送るボランティア団体があります。
その団体に役立ててもらうためにせっせと切手を集めているわけです。
毎年1台ずつ車いすを寄付してみえるので集めた古切手も役に立ってるといいなぁ。

そして、きっと私のような考えの人もいるのでは? と、購入する切手はいつも記念切手にしてます。
 
 
デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@ちょボラこの記念切手、いろいろあって楽しいです。今までで一番興味深かったのが左のスウィーツ切手。
実在する東京スウィーツということで、10種全部ネットでチェックしました。

全部食べ歩く旅行をしてみると楽しそう、何日かかる?総額いくら?体重はどれほど増える?と、色々思いをめぐらせ楽しかったです。次に東京へ行くときにはどれか食べてこようっと。(廣田)
 
 
 
 
 
 
 
 
6.JICONAX紹介⑯ ~時間管理について②~
 
皆さんこんにちは。西川です。
前回に引き続き、JICONAX のご紹介を致します。

前回、JICONAX を使うと時間管理が楽にできますよ~とお伝えしました。
今回はその仕組みを簡単にご説明したいと思います。

まずは、改善基準告示の管理についてよくある悩み事をご紹介します。

・点呼簿とデジタコ日報をエクセルに入力するのが面倒!
・月末の集計では、結果オーライ又は後の祭り!
・そもそも労働時間の確認に、時間も人もかけてられない!
・改善基準告示を理解している管理者がいない!など・・・。

皆さんどうでしょうか?
改善基準告示に則った集計はとにかく難しいので、厳密に管理しようとすると、とんでもなく手間が
かかってしまいます…。
そんなとき強い味方になってくれるのが JICONAX です(*^^*)

仕組みは超簡単!

下の図のように、乗務員さんがデジタコで運行終了すると、日報が作成され、その情報を JICONAX
が取り込みます。
取り込んだら、JICONAX が自動的に面倒な計算などを行い、基準値を超えそうな乗務員さんだけを
見える化してくれるってわけ。
乗務員さんの人数が多い場合、めっちゃ助かると思いませんかぁ?
もちろんスマホやタブレットでも確認可能なので、事務所に居なくても確認できちゃいます♪

人材不足の世の中です。仕事が属人的になっていると、人が辞めたときに大変!
時間管理以外もですが、仕事のやり方自体を見直してみてはいかがでしょうか?

今後、管理することはもっと増え、その割に管理者が不足するという状況は深刻になると思います。

皆さん、自社の管理体制は万全ですか?(西川)

デジタコ&物流情報システム開発のフルバック@JICONAX
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

一覧ページへ